2010年5月16日日曜日

ホームページ一部不通のお詫び

ホームページ復旧しましたが、まだブログ「tecoの視点」が開通できていません。
アクセスいただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
なるべくすぐにアクセスいただけるよう復旧に努めています。
tecoに関する最新情報については、ホームページNEWS欄、tecoLLC on twitter等にて代替掲載させていただきます。
ご不便をお掛けしますが、
なにとぞ、いましばらくおまちいただけますよう。よろしくお願い申し上げます。

2010年5月14日金曜日

tecoLLCのホームページ不調ごめんなさい。

tecoLLCのHPがサーバー移行作業不調のため昨日からつながりにくくなっています。HPにおいでいただいた方にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ありません。現在、復旧作業中です。開通の予定等メドが着き次第このHPやtecoLLC on twitter, tachiki_tecoLLC on twitterにてお知らせさせていただきたいと存じます。
よろしくお願い申し上げます。

2010年5月9日日曜日

Nadegata Instant Party

国際芸術センター青森ACACにステイ中のNadegata Instant Partyの面々とACAC学芸員とその友人一行が、
来王。http://www.nadegatainstantparty.org/
ナデガタの中崎くんとACACの服部くんはカレイザワMacSchoolの生みの親(?)でもあるのです。
これが中崎くん。ほんとにナデ肩です。

で、急遽、たこやき&焼き肉でインスタントパーティ。
粉ものにはかなりうるさい関西出身のナデガタ山城大督さんのキビシい指導のもと
最初は、とてもおいしいたこ焼きをいただきました。
でもさいごは、紅ショウガと並行してイチゴやチョコレートでスイーツ焼き。。
とてもアーティスティックです。。。


さらに夜も更けると体育館で卓球大会となりました。
飲みながら卓球をするととても酔いがはやく回ることが分かりました。

鈴木正治作品の撮影


青森の神様みたいな芸術家、鈴木正治さんの本をつくっています。
鈴木さんの作品の魅力をどうしたら、みなさんに伝えられるか。
弘前城の桜の中で、鈴木さんが桜の木を彫った作品の撮影を行いました。

2010年3月24日水曜日

野のやすらぎ風景、求む。





浪岡の丘の上のちょっとした畑、森の木陰。
農作業や山仕事の合間に、テーブルや椅子をならべたり、時にはブランコがあったり。野に遊ぶ微笑ましい風景が浮かびます。
津軽の山や野にはこんな、密やかな野の安らぎ所が、あちこちにあります。
散歩に出かけるたびに少しずつ写真を撮ったりしてます。
このBLOGを見た方で、こんな個性的な安らぎの風景を写真に撮ったりしたら、是非このHPにお寄せください。
もしかしたら展覧会でも開らけるかな。

NIKI TIKI


吉祥寺東急裏のヨーロッパなどの選り抜きの良質なおもちゃを扱っているお店NIKITIKI。
入り口にはかわいらしい木馬が飾られています。
木のおもちゃがいっぱい。お客様も店内にいっぱい、とてもにぎわっていました。

2010年3月19日金曜日

青森市アートアワード授与式


青森市長室にて、鹿内博市長から、アートアワードをいただきました。
受賞した『マルイ虹ミタ鈴木正治の宙』 は、斎藤葵和子さんが永年にわたって鈴木さんを支えながら築いた膨大なコレクションを街中に展示したもの。今回一緒に受賞したのは、建築家の森内忠大さんと鉄工房アールの石戸谷昭治さん。
みんなニコニコ。この受賞を機会になにか、一緒におもしろいことをやりましょうと約束。

ローズマリー


庭の鉢植えのローズマリー。ひと冬ぶりに雪の下から出てきました。
緑もなんだかフレッシュ。香りもよい。
地植えしたハーブたちとも、あと少しで再会できそうです。

津軽の春は、ほんとに気持ちがよい。なんだかわくわくしてきます。

文化政策のアジェンダ提案に関する公開会議

アートNPOリンクによる「文化政策のアジェンダ提案に関する公開会議」に参加します。
日時:2010年3月20日(土) 14:00〜17:30。
会場:にしすがも創造舎。

アートNPO LINKは全国各地で活躍するアート系NPOをゆるやかにつなぐNPO組織です。
私もこのNPOに理事として関わっています。
新しい公共を標榜する新たな日本社会に対応した文化芸術政策提言をしていきたいと考えています。

詳しくはhttp://artsnpo.exblog.jp/

2010年3月18日木曜日

アサヒアートフェスティバル

ようやく、カレイザワにも春が来ました。もうとっくに街の雪は消えましたが、雪に覆われていたカレイザワの校庭も、すこし土が現れてきました。ここで、9月9日〜20日に開催予定のアサヒアートフェスティバル。音楽家、写真家、アーティスト、建築家、シェフ、劇団、食のプロデューサー、キュレーター、デザイナー、webディレクター、家具職人、農業人、林業人などなど、様々な人たちが、参加してくれることになってきました。集い、飲み、食べ、ゆるゆると活動する一時のユートピアの形とは?!いよいよ企画を始動しました。できるだけ早く、開催の概要を発表したいと思っています。ご期待ください。

2010年3月7日日曜日

森トイプロジェクトの森調べ


おもちゃ、こどもたちの調べに続き、森の調べをはじめました。
三八地方森林組合玉戸川流域支所の玄関では、
くまの傘立てが出迎えてくれました。

2010年3月3日水曜日

早川貴章さん

てこ青森スタジオに早川貴章さんが遊びにきた。
注目のC.H.Oデザイン。
プロダクツデザインで、遊びごころのあるプロジェクトで有名だけど
こんなアートサイドなところまでいっちゃているのだ。おもしろい!

道路に言葉が落っこちているので「落葉」
(写真は早川さんのご了解をいただき掲載)

ひなまつり


我が家の下川原焼きのひな人形です。

2010年2月28日日曜日

大津波


本日は、太平洋側で大切な会談が大津波来襲により順延。
ところで、津波に関するニュースを見ていたら八戸の舘鼻公園に
津波を見物する人たちが映し出されていた。
この公園には昭和8年におこった昭和三陸津波の記念碑がある。
たいへんな被害を出したらしいが「地震海鳴りほら津波」の「ほら」ってのがすごい気になる。。
波の意匠もなんだか気になる。。。八戸いったら必見です。
ま、今回は大した被害もなかったようだから、よかったけど。

2010年2月27日土曜日

テコさんとノノさん

schtucco(http://www.schtucco.com/#)の秋山伸さんにデザインしてもらった
「テコさん」マークとロゴ。


青森カレイザワのテコさんには親戚がいます。
ちょっとご紹介。
新潟魚沼のノノさんです。



schtuccoの堤あやこさんが魚沼の父上とはじめた「ノノカケラ」
http://www.nnkkr.jp/

カレイザワと魚沼で、野菜の交換会がはじまりそう。

2010年2月25日木曜日

寺山修司記念館

ものすごく久しぶりに、さすがの笹目こと笹目浩之さんから連絡をいただいた。
急遽、青森空港から東京に戻ることにしてくれて寺山修司記念館の三沢からカレイザワに。
おおー笹目さん!と思ったら、九條今日子さんも一緒ではないか!
ほんとうにご無沙汰してしまいました。
山の中においでいただいてびっくりするやらうれしいやら。
山も寺山記念館も、ADSL局が遠くてネットがつながらないという話から
ネットとリアルを錯綜させた寺山プロジェクトやったらという話でもりあがる。
いや、ほんと、マジで考えてみようか。

あと、九條さんが、帰りがけ、中崎がかってにつけていったMacスクールの表示をしげしげと見て、
九條さん「英語かと思ったら、まじでとかいう日本語だったのね。」
立木「そうなんです。勝手に水戸から来たアーティストがつけちゃって。。。」
九條さん「おもしろいわね」
立木(!!!!!!)
ほめていただいた。。。

新たなプロジェクト2


なんだか最近無性に市場をつくりたい。
よくある道の駅みたいなのじゃなくて、
もっと、食べ物が美しく、おいしく見えるスペシャルなやつ。
としゃべっていたら、ものすごいタイミングであらたな話が。
現場をちょっとみにいった。

新たなプロジェクト


写真はジョーズ。そう、鮫の歯が、ぶら下がっている。
鮫を専門にあつかっている田向商店にお邪魔して
あたらしいプロジェクトについて打ち合わせ。
http://tamukaisyoten.com/

専務の田向常城さんは、レイモンド・チャンドラーの
「強くなければ生きられない、優しくなければ生きる資格がない。」を地でいっている
ハードボイルドなサメ屋。新宿鮫ならぬ、青森鮫の人なのだ。

あとで知ったが田向さん、東北大文学部のちょっと先輩。
中国哲学専攻だが、インドにはまっていたらしい。。。

KOKAIDO ART SHOW+

盛岡の岩手県公会堂と旧石井県令私邸で開催されている公会堂アートショウ。
どの作品も気合いの入っていて、とてもよい展示だった。
特に公会堂のトーマス・ホーケのサウンドインスタレーションがよかった。

あと、石井県令邸の本田健さんの木炭の森タブローが、天井のレリーフとものすごく調和していて素敵だった。

本田恵美さんも窓から見える木々と石彫作品がシンクロ。


遠野の自然の中で一緒に制作を続けるふたりが、それぞれ
県令邸の空間と同調していたのに感心した。

あと、会場で岩手県立美術館の原田光館長、宮城県美術館の西村勇晴副館長にばったり。
偶然、久しぶりの再会にしばし世間話。

2010年2月21日日曜日

北原啓司研究室

2月20日
「まち育て」をススメる弘前大学の北原啓司研究室の卒論、修論発表会。
会場は大学ではなく、弘前の街なか、
北原先生が商店街の人々とはじめた「土手住専科」という勉強会から生まれた上土手スクエアー
http://www.toohan.co.jp/square/
青森の県をはじめ、弘前、八戸などの行政や大学関係者そして
福島、秋田、岩手からも建築や都市計画などに携わる関係者がたくさん集っている。
街作りのプロたちがずらりとならぶ前で、しかも街中公開で卒論をプレゼンして学生たちは、とっても緊張していたようだが、
こんな経験はそうはできないからとても幸福な研究環境だと感じた。
宴会でも学生たちはてきぱきと動き回っている。
北原研のフィールドワークの成果をこういうところにも実感。

2010年2月19日金曜日

assistant


青森県立美術館のラブラブショー、ACACのワークショップなどで、来青して知り合ったassistantのおふたりが
展示デザインを担当した「おいしく、食べる」の科学展(日本科学未来館)を見た。
濃密、大量の情報をノマディックなデザインで
光の明るいところと暗いとこを作り、柔らかな空間温度差をつけつつ
とても手際よくさばいていて感心。
食べ物をフレッシュに見せる
色彩感覚がとても鋭敏で空間に花があった。

teco LLC青森スタジオ開設パーティ


おくればせながら、teco LLC開設パーティ。
とっても雪ふかいところなのに
八戸、十和田から八甲田越え、東京からも駆けつけてくれたたくさんの友人たち。
感謝感激。

ACACの服部浩之くんも
水戸からアーティスト中崎透くんたちを連れてきた。
彼らは、山口のMaemachi Art Center(Mac)、青森のホテル山上にパラサイトした Midori Art Center(Mac)と
オルタネイティブスペース、Macワールドを繰り広げているのだが、
お祝いということで勝手に人の事務所の入り口にMac Schoolというでっかいサインをつけてくれました(涙)
「マジ、エアポート、近い」の略でMacなんだという。。エアポートより青森空港orApple空港のほうがよかったかも。。。
ともあれ、
Macs校長に任命していただいたので、彼らにはしっかり講義していただけるものと大いに期待します。

Art Center Ongoing


吉祥寺のアートスペース。
帰りがけに少々飲みに寄ったら
ちょうど前の展示を撤収中だった。
クリーニング屋だとおもって洗濯物をもってきた客がいたようだ。
無理もない。。。
それにしても、こういうところで飲むのは心安らぎます。。

アミューズミュージアム


浅草のアミューズミュージアム。
田中忠三郎コレクションをもとにアミューズの大里さんが浅草寺のとなりに作った。
青森のネットワークが生んだプロジェクトでもある。
田中コレクションを衣装として提供した黒澤明「夢」の展示コーナーでは、
田中さんの文章から引用して「あの作品は悔いある作品なんだ」などという黒澤監督の
驚くほど率直なコメントを紹介している。
いろいろおもしろい発見があったのだが、
やはりボロの展示が圧巻。
そのパンクな美しさ。
そして
なにしろ、さわっていいのだ。
ほんとにパンクなミュージアム。
浅草というパンクの原点みたいな街につくったのも分かる気がする。

ブリティッシュカウンシル


2月16日
朝から晩まで神楽坂のブリティッシュカウンシルにこもって
英国BOPコンサルティングのアレックス・ホンフレー氏をファシリテーターに
アートNPO LINKの理事たちと作戦会議。
こうしたアクションに知恵と力を貸してくれるブリティッシュカウンシルに心から敬服。

アサヒアートフェスティバル


tecoの青森スタジオのある浪岡を飛行機から見ると
リンゴ園の真ん中に
ぽっかり小さな町が浮かんでいるように見える。

浪岡でこの秋、アサヒ・アートフェスティバル2010に参加して、
tecoが入居する元カレイザワ小学校(元カレ)と、
その周辺の山林でプロジェクトを展開する。
アート、音楽、演劇と建築、市場を組み合わせて、
日本一食料自給率の高いゆるゆるアーティスト・イン・レジデンス、
だらだらアートコミュニティが続いて行いける仕組みを作りたいと企んでいる。

その仕組みのためのアイデアのひとつが昔ながらの木のリンゴ箱。
とにかく津軽には、たくさんのリンゴ箱が存在している。
大量のリンゴ箱を組み合わせ積み上げ、魚礁のように複雑系にして居心地のよい
場所をつくり、そこにアーティストたちのユートピアをつくる。

2010年2月4日木曜日

the SOHO


the SOHO 片山正通さんデザインの話題のオフィスビル。
http://www.excite.co.jp/ism/concierge/rid_10643/

teco の東京事務所としてtecoのパートナーである松田君の立ち上げた新会社oiseauとシェアすることに。
この4月から本格オープンの前に、ちょっと下見。最上階には専用のバーやジャグジーまでついている。


写真のとおりお台場エリア、船着き場がすぐ眼下にあるので、墨田川沿岸に暮らして、船で通勤したらとても具合が良さそうな。船を使ったプロジェクトとかやってみたい。

小松和人さん


木のおもちゃ作家、小松和人さんの川口のアトリエにお邪魔した。
製品化されなかった作品が展示されていた。作家自身によるキャプションの文章がとてもおもしろい。
で、「どんぐりの道」あんまり面白くないとのコメントだが、やってみたけど、面白い!
こういうのも廃盤にしてしまう作家の底なしの好奇心に感銘。

ジブリ保育園


ちょっとジブリ保育園を見に行った。
スタジオジブリに働く人のために作られた施設。
あたりには住宅地に武蔵野の雑木林や農家の気配が残っていて
そこに、東洋と西洋を混ぜ合わせたまさに宮崎作品から抜け出してきたような建物が、ふしぎと調和してある。

ベンチが保育園の方を眺めるように置かれているのがおもしろい。

2010年2月3日水曜日

節分


日中、空港道路の電光掲示板によれば、マイナス8度。
もう気持ち的には半ば春なので、こういう時は油断していてひときは寒い。
豆まきやりたいと奈良岡がいうので、スーパーで落花生のつかみ取り。